今回は以前どハマりしていたボルダリングについて話したいと思います
特に
この2点について自分が思うことを書いていきたいと思います
最初にメリットについてですが、以下の5つにまとめました!
- いい運動になる(全身運動)
- 道具がなくても始められる
- 1人でも十分楽しむことが出来る
- 自分のペースで登れる
- 子供用の壁もある
- ジムの数だけ楽しみがある
もっとあるかもしれませんが、自分が思いついた内容を書いていますのでご了承ください・・・
今回特に知ってもらいた人は
です!
自分もそうでしたが、ボルダリングジムは独特な雰囲気があり1人で行くのに不安を感じる人もいるのではないかと思います
もちろん友達や同僚と一緒に行くのもいいとは思います
でもみんなとうまく都合が合わないこともありますよね?
自分が登っていた時は初めて1人でこられている人も1日に何人か見てきました
ですので全然不安に感じることはないのです
勇気を持って行ってみましょう!
個人的にはむしろ1人で行くメリットもあると思っています
- 自分のペースで登ることが出来る
- もしハマった時は次回以降も1人で来やすくなる
- 続ける人が多い(個人的な意見です)
3つ目については完全に主観になるんですが、自分の周りは常連になる人というのは1人で来てた人が多いかなと思います
もちろん友達や職場の人とワイワイ楽しく登るのも楽しいですので、タイミングが合えばみんなで一緒に楽しみましょう!
そこで楽しいと思えば、次回は自分の都合のいい日に1人で行ってさらに楽しめばいいのです!
それではボルダリングについて紹介していきたいと思います
ボルダリングとは
クライミングの1種で人工の壁を登るスポーツになります
壁にはホールドと呼ばれる突起物がついており、そのホールドを利用して設定されたゴールまで登るという流れになります
オリンピックの種目にもなり最近注目のスポーツではないでしょうか?
ちなみに結構頭を使うスポーツです
慣れてきて難しいルートになってくると、ただ登るだけでは途中で躓いてしまいます
- このホールドはこうやって持とう
- ここでは足をここに置こう
- あそこまで行ったら一旦落ち着いてから次の手を出そう
など
想像力を働かせる必要があります
パズルを解いていく感覚と近いかもしれません
ですのでゲームが好きな人は特にハマりやすいかもしれませんね
自分もゲーム大好きなので・・・
ちなみにオリンピックのクライミングには3種類あり
- スピードクライミング
- リードクライミング
- ボルダリング
があります
テレビで競技を見る時は実際に難しさを経験してた方が面白く感じると思いますし、すごさをより実感できると思います
残りの2つについてはそういうのもあるんだな程度に知ってもらえたらいいと思います
ボルダリングに慣れてきたら調べてみるといいでしょう!
最近ではジムの数もだいぶ増えてきたと感じています
ボルダリングをはじめて感じたメリット
ここからは個人的に思うボルダリンをやってて実際に感じたメリットについて書いていきたいと思います
ボルダリングはいい運動になる【筋肉がつく】
これについては『当たり前だろう』と思われるかもしれませんね
ボルダリングをしていない人からすると腕ばっかり使うような印象をもたれます
でも実際にやってみるとわかるんですが、ボルダリングは全身運動です
体幹が重要になるのでボルダリングを続けていくと自然に体幹がついてきます
ちなみにそんなスポーツなので男性よりも女性の方が上手に登れることだって全然あります
男女関係なく上達出来るスポーツです!
ただ楽しく継続していくだけで健康的になると思いますし、自然と筋肉もついてきます
ダイエットとしても効果があると思います
自分もハマった時は体重が5kgくらい落ちました
体重少ないほうが有利なスポーツなので常に意識しながら登っていることが多いですね
というよりかは太ると登るのがきつくなるのですぐわかります(-_-;)
道具がなくてもボルダリングを始められる
何ももたず身1つで始めることが出来ます
基本的にはジムで必要な物は貸してくれるからです
始めてみて面白いと感じ、続けられそうだと思ったら必要な道具を揃えたらいいと思います
ボルダリングシューズなど安くはないのですが、毎回レンタル量がかかってくるので長期的にみると購入した方が安くなるかもしれません
ボルダリングは1人で行っても楽しめる
友達と行っても楽しいとは思うんですが、1人で行っても全然退屈しないです
仕事帰りや用事の途中など、気軽にたちよって軽い運動になるのがいいですね
特に月パスなど登録している場合には月に何回行ってもお金がかからないと思うので、ゲームセンターに行く感覚で自分は足を運んでました
なかなか1人で気軽にできるスポーツってないのかなと思ってるんでボルダリングのいいところだと思います
自分のペースでボルダリングを楽しめる
先程も少し書きましたが、ボルダリングというスポーツは
- 登るルートを確認する
- どうやって登っていけばいいか考える
- 登る
この工程を繰り返していくことになります
要するに実際に登る時間と同様考える時間というのも同じくらい大切なのです
体が疲れた時にはどうやって登ればいいかを考えながら体を休めておけばいいのです
1人で出来るスポーツだからこそ自分のペースで出来るんですよね
登る仲間がジム内で出来た場合は『登るよ』と誘われるかもしれませんが、その時は一緒に登ったほうが楽しいことが多いので一緒に登ってみてもいいと思います
子供用の壁もある
ジム内には子供専用の壁がある場所もあります
大人と一緒だとあぶないという不安も子供用の壁があると安心ですね
大人用の壁と違って高さもそんなに高くないし、みんなワイワイしながら登ってますね
この中から次世代のボルダリング選手が生まれるのかもしれません
親子で一緒に登っている方もいらっしゃいました
子供が興味をもっている場合は近くのボルダリングジムに子供用の壁があるか確認して連れて行ってみてはいかがでしょうか?
ボルダリングジムの数だけ楽しみがある
ボルダリングジムで登る課題というのはそのジムごとに違っています
ジムの店長やスタッフの方が考えて課題をたくさん作っています
つまり全く同じ課題というのは存在しないということになります!
最初のうちは同じジムに行くのがいいと思いますが、ある程度慣れてきたら別のジムにも行って見ましょう!
それぞれのジムの特色があるので普段感じることのない新鮮さや楽しさを実感することが出来ます
自分の場合は楽しすぎて社内旅行先でも時間を見つけてジムに行ってたくらいです(笑)
ジムの数だけ楽しみが倍増するのでこれはすごいメリットだと感じました!
もし新しい環境にチャレンジしたいとあなたが思ったなら、まずは近場の別のジムを調べて行ってみるのをお薦めします!
初めてボルダリングジムに行くときの注意点
あくまで個人的な意見になりますので参考程度に考えてもらたらいいかと思います
靴下はもっていこう
道具はジムでレンタルすることが出来るので基本何ももっていかなくても大丈夫です
しかし、シューズのレンタルは素足で履くわけにはいかないので、靴下だけは持っていくようにしましょう
出来れば破れてもいいような靴下がいいかもしれません
1回や2回で破れることはないとは思いますが、何度も行っていると穴があくことが多いです
ということは靴下に負荷がかかっているのでしょう
お気に入りの靴下などは避けたほうがいいかと思います
例外として初めからシューズを買うつもりであればなくても大丈夫かもしれません
クライミングシューズは足にビニール袋を履いてなんとか入るくらいのサイズを買ったほうが、後々靴が伸びた時に足にピッタリなサイズになるからです
ただ、足の指が結構痛いです
ですので最初からそこまでストイックにしたくないと思っているかたは靴下を履いて丁度いいサイズを探したらいいと思います
靴の選び方についてはスタッフさんに相談しましょう!
個人的におすすめする靴は今後別記事で書けたらいいなぁと思っています
自転車で行く人は気をつけて
自分が初めて行ったときのことを書きます
初めていったときはジムまで自転車で行きました
そして2時間くらい登ったのを覚えています
初めての時は普通に登っていたら2時間位で限界が来ました
手に力が入らなくなり今日は限界だなと思い帰ろうとして自転車に乗ったんですが
帰りに自転車のブレーキを押す力が入らなくなり下り坂で『ヤバい』と思ったのです
自分が思ってた以上に力が入らなくなっていたので、自転車で行く方は帰り道はゆっくり帰るなどして気をつけてもらえたらと思いました(個人的な意見です)
ボルダリングジムの使用量 初回は登録料も
ジムの使用量がかかってしまうのは当たり前なんですが、初回だけ登録料や講習料としてお金がかかることがあります
普段の使用量に加えて追加でお金がかかるかもしれないことを知っておきましょう
自分が行ってたところは(福岡)
1日使用量 1500円 + 初回講習料 1000円 = 約3000円かからないくらい
でしたので、だいたいの目安としてもらえたらいいかなと思います
詳しくはジムのホームページなどに書いてあると思うので調べてみましょう
まとめ
メリットについて最後にもう一度まとめます
- いい運動になる(全身運動)
- 道具がなくても始められる
- 1人でも十分楽しむことが出来る
- 自分のペースで登れる
- 子供用の壁もある
- ボルダリングジムの数だけ楽しみがある
最初にもいいましたが、1人で行こうか迷っている方はぜひジムに行ってみてください!
ちなみに自分の場合は1人で行ってハマってしまい、気づいたら週5日のペースで登るようになってしまいました・・・
これはさすがに行き過ぎだと思いますがそれくらい楽しいスポーツだと思います!
次回は実際にジムに行ってからの流れについて記事を書こうと思います
またボルダリングが楽しくなってきた方にむけて、購入しておいた方がいい道具についても書いてますので興味があれば是非こちらもどうぞ!
みなさん怪我には気をつけてくださいね!
コメント