今回は『獅子の如く~戦国覇王戦記~』というアプリについて紹介します!
「QuickPoint」というサイトから《45日以内に城レベル18に到達》という案件に挑戦しています
今回も攻略情報を見ないで頑張ってみました!
結果、レベル18に到達するまでに30日を必要としました!
45日以内が条件だったのでかなり余裕をもってクリア出来たと思います!
ちなみに他のゲームを並行して進めており、全部で3つのゲームをやりながらの結果となっています
後半なかなかレベルを1あげるにも時間がかかっていましたが、難易度としては簡単な方だと感じました!
個人的にはおすすめ出来る案件です!
- クリアまでの日数は30日
- 難易度は高くない!
普通にプレイしても大丈だと思いますが、ここからは実際にプレイしてみて感じたことやポイントについて解説します!!
興味がある方は読んでみてください!!
「獅子の如く~ 戦国覇王戦記 ~」攻略のポイント
このゲームのポイントについて話します!
今回レベル18の条件を達成して感じたポイントとして
- 資源が不足する
- 一族に加入する
- 野武士、一向一揆の討伐
- 鉱山へ定期的に採掘へ
- 加速アイテムは枯渇する
こんなところでしょうか?
②と③については資源不足を改善するためにやったことで、特に寄与が大きかったことをあげています
資源が不足する
このゲームを進めていくと城レベル13くらいから鉄鋼が不足してきます
そしてその後は他の建物のレベルを上げるための資源も不足してくるので、常に資源が足りない状況になってきます
なので資源が枯渇しないためにも早めに対策をしておく必要があります
資源を集めるためには
- 領土を増やす
- 農地、市場
- 鉱山への採掘
- 武将を増やす
- 毎日任務
- イベント
ここらへんはやっておいた方がいいと感じました
序盤ではあまり重要視せずに進めていましたが、資源が不足してから重要性に気づきました
予めやっておくことでさらに条件達成までの日数を縮めれるかもしれません
こまめにやっておきましょう!
領土を増やす
領土は増やせるだけ増やしておきましょう!
増やした分だけ毎時間入手できる資源の量が増えるので
領土レベルは出来るだけ高いほうが収集料も増えます
どんどんレベルの低い領土から高い方へシフトしていきましょう!
農地、市場
農地と市場は建設可能になったら出来るだけ作っておき、レベルも上げておきましょう!
レベルをあげていくと武将を派遣することでさらに収益を増やすことが出来ます
市場が3つと農地が3つになるので、少なくとも6人の武将が必要になります
こまめに武将の探訪をし、武将の数を増やしておくといいですよ
鉱山の採掘
鉄鋼は任務の報酬でもらう以外では主に採掘で集めることになると思います
一番最初に不足した資源がこの「鉄鋼」だったのでこまめに採掘をしておくことをオススメします!
レベル1とレベル2を選べるんですけど、レベル2は基本誰かが採掘しておりぶつかります
一度採掘に向かわせたら攻められたこともあったので、おとなしくレベル1をこまめに採掘しておくのが無難だと感じました
武将を増やす
正直武将を増やすために「探訪」を行う時間が結構掛かるので序盤は適当にやってました
すると先程説明したように、「農地」「市場」で武将を派遣すると効率が上がること
「採掘」に向かわせる武将が必要だったり、戦に向かわせる武将もいる
「研究」にも武将が必要と、後半になるにつれ多くの武将が必要になってきます!
「探訪」1回するにも数時間がかかってしまうので、最初からこまめにやっておけばよかったと感じました
毎日任務
毎日任務は出来るだけやっておいた方がいいでしょう!
毎日任務をこなしていくと「活躍度」を集めることができ、その活躍度に応じて報酬を受け取れます
その中にも資源があるので、こまめにやって集めておくことも重要だと感じました
また終盤に気づいたんですが、「1日1回Twitterタップを週に4回」「1日1回攻略wikiタップを週に4回」することでも別に報酬を受け取ることができます
これはホームの「詳細」からタップすることができ、すぐ終わるので忘れずにこなしておきましょう!!
意外とたくさん集まります!
イベント
もしイベントが開催されており、報酬が資源だったりした場合はやっておいた方がいいです
イベントの内容にもよりますが、自分がやってた時は「野武士の討伐回数」「一向一揆をやった回数」に応じて貰えることが多かった気がします!
一族への加入
このゲームには「一族」というものがあります
「ギルド」や「同盟」みたいなものですね!
「一族」に加入するメリットはいくつかあるので加入しておくことをオススメします!
メリットとして
- 建設時間の短縮
- 一族格付でもらえる報酬
この2つが大きいと感じました!
建設時間の短縮
後半になればなるほど建物のレベル上げにかかる時間が長くなります
一族に加入していると加入しているメンバーから援助を受けることができ、その分だけ時間が短縮されます
一族格付でもらえる報酬
「一族」→「一族格付」を選ぶと任務をこなすことで宝箱を受け取ることが出来ます!
この宝箱から得られる資源がかなり多かった記憶があり、このおかげで後半は資源を集めることが出来ました!
任務の内容は色々ありますが
- 寄贈資源
- 野武士を撃破
- 一向一揆に勝利
これだけやってました!
野武士や一向一揆はレベルは関係なさそうなので、撃破できるレベルで近いところを攻めるのがいいと思います!
加速アイテムは枯渇する
レベル上げにかかる時間を短縮するために使うアイテムはこの系統のゲームでは定番ですが、大量に手に入るわけではありません
序盤からどんどん使っていくと後半枯渇し、何もできない時間が増えてきます
ただ、それでも余裕をもって条件を達成することは出来るので気にしなくてもいいとは思います
いつかは終わるので・・・
後半まで「両金」をとっておいて、何もすることがなくなってから時間の短縮に使うのも1つの手かなと感じました
僕は最初から躊躇なく使いまくったので出来ませんでしたが・・・
それか「一族店舗」でもランダムではありますが入手することが出来ます!
一族で「寄贈」することで貰える「個人貢献値」を使って購入することができます
さらに貢献値を1000消費すればラインナップを更新することも出来るので、大量にもってらばゴリ押しで入手することも出来るのでやってみてください!
まとめ
獅子の如く~戦国覇王戦記~城レベル18までのポイントについて自分でやって感じたことをまとめてきました!
最後に簡単にまとめると
難易度は比較的やさしい
資源は序盤から集めておく
一族へは加入しておく
こまめに「採掘」「野武士」「一向一揆」を
「45日以内に城レベル18達成」という条件であれば、これらのことをおさえておけば難しくないと思います!
時間はかかりますが、やるかどうか悩んでる方「ほぼ確実に達成できる」と思うので個人的にはおすすめ出来る案件です!
これから始める方にとって参考になれば幸いです!
ポイ活サイト紹介(Paypayユーザーにおすすめ)
最後に自分が使っているポイ活サイトについて紹介しておきます!
- QuickPoint
- moppy
自分の場合はPaypayを日常で使用する機会が多いため、調べた結果この2つのサイトを使っています!
交換条件 | 交換先 | ゲーム案件数 | 手数料 | 紹介特典 | |
QuickPoint | 1Pから 発生次第Paypayへ | Paypayのみ | 少 | なし | スクラッチ1枚 |
moppy | 最低500P | 色々 | 多 | Paypayはなし | 300P ダウン報酬 |
どちらも発生した報酬をPaypayボーナスとして移すことが出来るんですが、移す条件がmoppyの場合は500ポイントからとなっているのが違うところ
moppyは他のポイントにも交換することが出来るのでPaypay以外のポイントに交換したいときにも使えます
QuickPointは1円からPaypayボーナスとしてPaypayに自動で移行されます
ゲームを中心にポイ活をしていますが、どちらのサイトも見比べつつ報酬や条件がいい方を選ぶようにしています
自分はPaypayボーナスを自動で運用に回すように設定しているおり、少額でも少しずつPaypayに回せるように成果報酬が少額の時は「QuickPoint」を使っています
逆に500ポイント以上になると「moppy」の方が報酬ポイントが高い場合が多い印象なので、「moppy」を使うようにしています
またそれぞれで存在する案件が違ってたりもするので、どちらのサイトも一緒に見るようにしています
なので個人的にはどちらも併用して使うのをおすすめするので、Paypayをよく使う方は「QuickPoint」「moppy」を使ってみてください!
ちなみに「QuickPoint」は登録時に最大1万円(最低19円)が当たる可能性のあるスクラッチを1枚もらえます!
さらに友達紹介で登録することで2枚を貰うことが出来るので是非ここから登録を!
その後は友達を紹介した人も紹介した時に1枚もらうことが出来るので、他の方にも勧めてみてください!
「moppy」でも特典はあり、入会後翌々月末までに5000P以上獲得で2000Pを貰えます

ただ「QuickPoint」は登録するだけで特典がもらえるので、まずは「QuickPoint」を始めることをお勧めします!
最悪登録して放置でもいいかもしれませんね〜
コメント